CROCO株式会社は”次世代型”編集プロダクションとしてお客様のコンテンツ(記事)を作成するにあたり、サイトの調査解析・企画・構成(アウトライン)作成・執筆・編集・校正校閲作業にさまざまな社内ツール(一部サービス化)を活用しております。 一部の外部編集者の方やライターの方にこれらの機能を部分的に開放しておりましたところ、大変ありがたいことにサービス化のご要望を多数いただいておりました。
このたびベースとなる「テキストエディタ」の基本機能の開発を終えましたので、まずはβ版ではありますが、クラウド型テキストエディタ “fumi-co(ふみこ)”をリリースする運びとなりました。 弊社の経営理念でもある「みんなゆたかに」の実現のため、ひとりでも多くのライターの方々にお使いいただきたいと考えておりますので、基本の「テキストエディタ」における各種機能は無料でご利用いただけるようにしております。
ライターのみなさまがよりゆたかになるよう今後も機能追加を行っていく予定でございますので、ご活用いただけますと幸いです。
fumi-co(ふみこ)では文章構成の組み立てを行うため、また章(ブロック)ごとに執筆や編集を行えるようにアウトライン機能(ツリー構造)を実装いたしました。この機能をご利用いただくと、タイトルや見出し・小見出しが構造化された状態でWordへのエクスポートも行うことができます。
大学などの教育機関や編集プロダクション、クラウドソーシング会社にも提供している弊社のコピーチェック機能をfumi-co(ふみこ)にも実装いたしました。 その他文字数や指定キーワードのカウント、句読点の不適切な使用や不自然な記述になっていないかなど自然言語処理テクノロジーを活用して解析いたします。
せっかく調子よくライティングしていたのに、パソコンのフリーズやドキュメントファイルが「応答なし」となり書いたファイルが保存されていない...という苦い経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。fumi-co(ふみこ)はクラウド型サービスの特性を生かし、文章を自動保存(0.5秒ごと)しております。またfumi-co(ふみこ)が起動している状態であれば、undo(元に戻す)/redo(やり直す)が可能です。さらに別ファイルを作成することなく任意の状態で“キープ”することができますので、文章の推敲に役立ててください。
文献を引用したり他サイトを参考に記事を作成した場合、また後日推敲する箇所を覚えておきたいときにラインマーキング機能をご利用ください。 行ごとに「todo」「注意」「参照元あり」のマーキングをすることができますので、タスクの管理や校正作業にも活用いただけます。「参照元あり」マークにおいては、リンク先もブックマークすることが可能となっております。
今後、業界や業種に特化した辞書を準備していく予定ですが、クライアントや案件ごとによく使う言葉や表記の指定などがある場合には、ユーザー辞書のご利用をお勧めいたします。単語に限らず文章の登録もできますので、Tabキーで変換候補を呼び出し文章入力の補助ツールとしてご活用ください。
このたびfumi-co(ふみこ)の第一弾としてベースとなるテキストエディタ機能の開発がひと段落したことでリリースに踏み切りましたが、理想とする姿はWebライティングのコンテンツ(記事)作成はfumi-co(ふみこ)さえあれば事足りる状態です。
“次世代型”編集プロダクションとして、ひとりでも多くのライターの方にご利用いただけるよう機能を企画・追加実装してまいります。